こんにちは。と、こんばんは。
とっても、ご無沙汰の日記である今日ですが実は、二年くらい右腕の痺れと鈍痛があり周りからは『四十肩、五十肩でしょ〜そのうち治るって』と言われて私自身も『年齢的にそうだよね〜』が、どんどん車のハンドルを持つこともできなくなって『これは、五十肩、四十肩ではないのでは?』なんて、遅ればせながら疑問を深め(笑)
病院に行ってMRIの撮影してもらって、そのまま大きい病院を紹介されレントゲン結果で手術という流れになり、この話をすると長くなってしまうので手術のお陰様で仕事は一年は休みになるので時間はできた。感謝(⊙ꇴ⊙)人
ってことで、改めて後日にでも手術に至ったまでのことでも書きつろうと思います。
その前に、大切なお知らせがあります。
2024年 秋のオホーツクみんたる市inあばしり開催
実は、上記で書いたように最初、手術の退院が10月3日だったのでギリ出店できるかなぁ〜なんて思いだったんですが、緊急の手術が入って私の手術が1ヶ月ちょっと伸び10月15日からの入院になったので
ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアアアアア♪
ということで気兼ねなく、手術は伸びたけれど出店できることは感謝なのです。
ではでは、イベントの詳細を紹介していこうと思います。
私も、とっても楽しみな
vol.18/フェアトレード・オーガニック・つながり・癒し
『オホーツクみんたる市inあばしり』
様々な出店者さんに囲まれて小春日和は6日のみの出店ですが 5日のみ、6日のみの出店者さん両日とも出店される出店者さんもいます。
ご紹介する出店者さんの方で興味がでた出店者さんを見つけてくれたら嬉しいです。
開催日・時間・会場・お問い合わせ
開催日:2024年10月5日、6日(土・日)
時間:10:00〜16:00
会場:道立オホーツク公園てんとらんどセンターハウス (網走市潮見297-2)
Instagram→:@tentland2019
お問い合わせ:090-9528-5519(オホーツクみんたる市事務局又はDMまで)
出店者さん
ご紹介する出店者様のInstagramリンクを貼っているので、よければInstagramも見てみてください٩(´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ)وイエーイ♪*˚
※記載してない方はInstagramを登録していない方です。出店が5日のみ、6日のみの方は記載していますが、両日は出店は記載しておりません。
☆みんたる(フェアトレード雑貨・オーガニック食品)
@mintaru_mikayon
☆いとをかし CANDLE leb(ハンドメイドキャンドル)
@itowokashi.candle.lab
☆眼鏡屋たかやま(身体・目が楽、疲れないメガネ)
☆ハッピー循環専門店はっぴーち(嗅覚ハーブソルト作り) @happeach8888
☆書家人 心太郎(アート書パフォーマンス) @syorakubito
☆流氷文庫シリエトク(古本) @drift.ice.books (5日のみ)
☆Chemchem ya Amani Tanzamia (アフリカ布ほか)(6日のみ)
☆小春日和(布ナプキン・あずきカイロ・播州織雑貨) @seni_to_ito @coharubiyori(6日のみ)
☆ダーチャ(焼き菓子・コーヒー) @darchadaccha
☆コナモノヤ(焼き菓子)
☆晴耕雨読(ランチほか) @seikoudoku_okhotsk.hokkaido
☆Cafe and zakka ハルニレ(焼き菓子・ドリンク) @harunire.328(5日のみ)
☆Luna Llena (ルナジェナ菌酵母®︎パン)12時〜朱円 @lunallena_pan (5日のみ)
☆ななし農園(野菜)(5日のみ)
☆Maruca (スイーツ・ドリンク) @maruca_sweets (6日のみ)
☆やむべつメーメーファーム(野菜) @yambetsu_me_me_farm(6日のみ)
☆MILK CROWN(ソフトクリーム・ドリンクほか) @crownmilk
☆陸別うぃる(フランクフルト・フランククレープほか) @rikubetsuwill
☆Santa Fe(珈琲・ドリンクほか) @coffeebus_santafe
☆農(みのり)の里(オーガニックパン) @minori.no.sato
☆観足法足もみ由人塾(観足法足もみ&矯正生体) @yuji.cobix
☆天都島(タイ伝統木槌療法トークセン) @tentojima_abashiri
☆CS60 en_Luck(CS60施術) @en_luck.ka2
☆olistic sunya (massage)(5日のみ)
☆セラピールーム Trinity(WX-SCIOエネルギー調整) @homekkowannyan (6日のみ)
☆波動整体サロン紡(量子波動機サードアイ診断&整体)(6日のみ)
さらに詳しい詳細は随時 @okhotsk.mintaru さんにてアップされています
最後に
今年も無事、出店できてよかったなぁ〜と思いながら、その後手術は控えているのですが人間、ホントどこでどんなことが訪れるかなんて分からないからこそ、とことん自分のやってみたいことはやったほうがいいと思った。
手術は100%ではないし万が一、これからだって何かあっても自分自身が後悔しない生き方だったり、考え方だったり、受け止め方の大切さを学ぶよ。
今回、手術することになって喉をカッ切って、そこから動脈や食道をかき分けて頸椎を圧迫している骨を削って、そこに人工骨を入れていくんですね。それも、私の場合、第5頸椎、第6頸椎の間と第6頸椎、第7頚椎の間と二箇所に入れるんだけど、まぁ〜話だけ聞いてると
むっちゃ怖え〜〜〜〜ビクッ( ̄┏_┓ ̄;)!!
ってなるわけですが、ありがたいことに今の世界には麻酔たるものがあるわけです。
先生に麻酔に1時間、手術3時間、麻酔が切れるのが1時間で5時間。
麻酔で気絶してる時に全てが終り目覚めた時には病室のベット上ですよ。
ありがたい麻酔という気絶薬。
ただ、喉をカッ切るので菌の繁殖だったり、人工骨がズレないか。血の塊が悪さをしないかなどなど、経過を見るのに二週間は絶対に入院といことだそうです。
10月から始めようと思っていた布ナプキンのハンドメイドショップは、既に販売を開始させていただきました。
10月に初めて15日から31日まで、またお休みというのもなぁ〜と思い、なんだか世界も日本もキナ臭いし、早め早めに楽しみたいことは楽しんだほうがいいような氣もしつつ
その一つが、みんたる市だったりします。
秋は少し寂しさも感じつつも彩り鮮やかにもなるのが秋でもあり。
秋祭りですね。
秋を美味しく身体にも優しく過ごせるイベントでもあり、お日にちお時間に余裕がある方は、ぜひぜひ秋を堪能しにきてみてくださいね。
コメント